八重農だより

令和7年度(2025年度)

No. Title
1号 『グリーンライフ科 コウトウヒスイラン交配に挑戦』
2号 『グリーンライフ科 バラビドウヤシ園環境整備実習 1』
3号 『ライフスキル科(フードデザインお茶について)』
4号 『ライフスキル科 1年総合実習(草花の播種)』
5号 『グリーンライフ科 コチョウラン交配実習』
6号 『グリーンライフ科 1年生鉢上げ土作り実習ー』
7号 『男子ハンドボール部 大会に向けてやる気充分』
8号 『男子ハンドボール部活動内容』
9号 『グリーンライフ科1年生ブーゲンビレア繁殖実習』
10号 『ライフスキル科2年草花 花壇の栽植』
11号 『グリーンライフ科造園技能検定2級』
12号 『グリーンライフ科 バナナ培地って何?』
13号 『ライフスキル科 1年生食物調理検定三級』
14号 『 グリーンライフ科 八重農散策』
15号 『グリーンライフ科のNITIJYOU』
16号
17号
18号
19号
20号
21号
22号
23号
24号
25号
26号
27号
28号
29号
30号

令和6年度(2024年度)

No. Title
1号 『草刈り大会』
2号 『家庭クラブ入学クッキー』
3号 『ユッカヌヒー』 
4号 『新入生歓迎球技大会』
5号 『フードプロデュース科ハンバーグ製造』
6号 『ライフスキル科 タンナーファックル・黒糖くず餅』
7号 『高校総体』
8号 『女子バスケ高校総体通信』
9号 『フードプロデュース科  肩ロース精肉』
10号 『ライフスキル科 フラワーアレンジメント競技会』
11号 『グリーンライフ科演習林実習始動』
12号 『フードプロデュース科1学期おつかれ会』
13号 『八重農生1学期の活躍』
14号 『フードプロデュース科 日本農業技術検定合格』
15号 『ライフスキル科(助六寿司)』
16号 『フード食品衛生責任者講習』
17号 『フード3年宿泊実習』
18号 『フード 肥育牛解体』
19号 『ライフスキル科(豆腐作り)』
20号 『大運動会』
21号 『大運動会②』
22号 『ライフスキル科(デコレーションロールケーキり)』
23号 『グリーンライフ科演習林実習始動』
24号 『グリーンライフ科演習林実習Part2』
25号 『グリーンライフ科ハイポネクス培地』
26号 『農業川柳校内コンクール受賞作品発表』
27号 『グリーンライフ科演習林実習最終日』

令和5年度(2023年度)

No. Title
1号 『フードプロデュース科始動』
2号 『フードプロデュース科 今年度初!豚出荷』
3号 『ライフスキル科 母の日のメッセージカード作り』
4号 『ライフスキル科 飾り切りに挑戦』
5号 『アグリフード科 初めてのマフィン実習』
6号 『アグリフード 野菜・作物コース』
7号 『フードプロデュース科 宿泊実習』
8号 『グリーンライフ科始動』
9号 『グリーンライフ シイタケ栽培キッド作成!』
10号 『フードプロデュース科 子豚生まれました』
11号 『フードプロデュース科 教育実習生紹介』
12号 『生徒会 県高校総体①』
13号 『生徒会 県高校総体②』
14号 『生徒会 県高校総体③』
15号 『ハンド部 県高校総体ハンドボール部』
16号 『生徒会 平和学習』
17号 『演習林実習始動!』
18号 『 租税教室』
19号 『ライフ調理検定』
20号 『ゴーヤー麺』
21号 『アグリフード 2年終日実習』
22号 『郷土芸能部より』
23号 『ビジネスマナー』
24号 『フードプロデュース科 食品衛生講習』
25号 『ライフスキル科 園芸装飾実技試験』
26号 『ライフスキル科 食物調理検定』
27号 『グリーンライフ科造園技能検定』
28号 『フードプロデュース科3年宿泊実習』
29号 『フードプロデュース科2年インターンシップ実習&報告会』
30号 『フードプロデュース科2年家畜セリ市場』
31号 『フードプロデュース科八重山郡畜産共進会参加』
32号 『フードプロデュース科肥育牛出荷&家畜市場施設見学』
33号 『芸術鑑賞会』
34号 『ライフお魚料理講習会』
34号 『始業式』
35号 『全学科課題研究発表』
36号 『地歴公民科 県議会出前講座』
37号 『ライフスキル科終日実習』
38号 『農業川柳』